ゴールデンウィーク前半の4月29、30日、桜見物に青森を訪ねました。4月中旬にあまり気温が上がらなかったためか、桜はまだ5分咲きといったところでしたが、それでもやっぱり弘前城、岩木山に映える桜並木は見事の一言でした。
さて、桜はさておき、今回の青森旅行で多く見掛けたものの一つが、「ながいも」でした。スーパーマーケットではもちろんのこと、ドライブで立ち寄る道の駅でも、JAの産直野菜販売所でも、ながいもが数多く売られています。
帰ってから調べて初めて知ったのですが、青森県、ながいもの生産量が日本一。平成19年度政府統計によると、全国生産量159千トンの内、約45%、72千トンが青森県産。道理であちらこちらで見掛けるわけです。因みに生産量2位は北海道、65千トン。この2道県で全国生産量の86%を占めているのでした。
そこで、お土産に道の駅で長いもを3本400円で購入。それをもとに自宅で料理、ながいも焼きを作りました。クックパッドに載っていたレシピ( とろ~り長いものチーズネギ焼き by makoto♪)を参考に、ネギを多めにして、豚肉、玉子を加えてみましたが、ふんわりとろーりと仕上がって、なかなか美味しく出来上がりました。ポン酢を少しつけて食べるとなお味が上がったように思います。
お土産に食材も、たまには悪くない。
青森の名産を食していただき、ありがとぉございます!
ながいもは生でも焼いても汁ものに入れてもおいしいのですよ★
投稿情報: ムートン | 2011-05-10 21:53
>ムートン
ながいも美味しいよねえ。
よし、今度は汁物を作ってみよう。
投稿情報: Shibuya | 2011-05-12 07:38